災害ボランティア講座、災害ボラセン設置・運営訓練参加者募集!
大規模な災害発生時に、被災地で支援活動を行うボランティアが「災害ボランティア」です。多摩ボラセンでは、災害ボランティアとして活動する基礎を学ぶ「災害ボランティア編」、災害ボラセンのスタッフとして活動する基礎を学ぶ「災害ボラセン運営編」の2つの講座を下記日時で開催します。また7月には、多摩市で災害が起きたことを想定した災害ボラセン設置・運営訓練も実施します。「災害ボランティア活動に関心はあるけれど、どうすればいいだろう」「災害ボランティアって、どんな活動をしているのだろう」という方は、この機会にぜひご参加ください。
お申込みはこちら → https://forms.gle/ZcXpor2uTKEKebjD8
1.災害ボランティア講座
ボランティア活動編
- 日時:5月21日(土) 午後1時30分~午後4時
- 場所:国士舘大学多摩南野キャンパス(多摩市南野2-11-1)
- 内容:
- 災害への備え
- 災害ボランティアセンターでの活動
- 災害ボランティア活動とは
- 体験「クロスロードゲーム」
- 身近なもので応急手当体験
災害ボラセン運営編
- 日時:6月25日(土) 午前9時30分~正午
- 場所:二幸産業・NSP健幸福祉プラザ7階研修室他 (多摩市南野3-15-1)
- 内容:
- 災害ボランティアセンターについて
- 災害ボランティアセンター運営ロールプレイ体験
2.災害ボランティアセンター設置・運営訓練
- 日時:7月3日(日) 午前9時30分~午後1時00分
- 場所:二幸産業・NSP健幸福祉プラザ7階研修室・3階多目的フロア 他(多摩市南野3-15-1)
- 内容:災害ボラセンの運営に関わるボランティアと、災害ボランティアに分かれて訓練に参加していただき、それぞれのボランティア体験を行います。
対象:災害ボランティア活動に興味関心のある方
定員:各30人程度
お問合せ:電話 042-373-6611 FAX 042-373-6629