施設・団体ボランティア受入れ担当者研修会&情報交換会のご案内
withコロナ ボランティアの受け入れどうしてる?
~コロナ禍で進化するボランティア活動も紹介!~
コロナ禍によりほとんどの事業所がボランティアの受け入れを中止しておりましたが、緊急事態宣言の解除により、ボランティア受け入れが始まっているところもあります。
この研修では、コロナ禍で開発された新たなプログラム(ボランティア活動)を知り、コロナ禍において、どのようにしたらボランティアの受け入れができるのかを学びます。 ぜひ、皆さまの近況報告や情報交換も兼ねてご参加ください!
日時:
3月9日(水)13:30~16:30
会場:
Zoomによるオンライン会議
※オンライン環境がない方は下記のボラセン事務所でオンライン参加できます(先着5人)
定員:
30人
講師:
小原 宗一さん(日本ボランティアコーディネーター協会にて理事、ボランティアコーディネーション力検定試験委員、研修開発委員)
対象:
ボランティアを受け入れている、これから受け入れてみようかと思っている、ちょっとこの研修が気になる、施設や団体の方ならどなたでも (先着30名)
申込み:
下記リンクからお申込みください。(別ウィンドウが開きます)
https://forms.gle/RiqNK9JK6B68ynpa9
※多摩ボラセンの事務所で研修参加希望の方のみ、電話でお申し込みが可能です
問合せ:
多摩ボランティア・市民活動支援センター
TEL 042-373-6611 FAX 042-373-6629