ボランティア通信2月号を発行しました
ボラ活しよう!令和4年度市民活動入門講座バルーンアート編
風船を使ってかわいい動物やお花などを作るバルーンアート♪
地域のおまつりやイベントなどで子どもたちに大人気のアトラクションです。
この作り方やコツを学んで、ボランティア活動しませんか?
日時

1月26日(木)・2月2日(木)・2月9日(木) 全3回
いずれも 14時00分から16時00分
内容
① バルーンアートの基本を学ぶ ② 子どもに人気のあるバルーン作品をつくる ③ バルーンで装飾立体作品をつくる
講師
大妻女子大バルーンアート同好会「ばろん。」のみなさま
対象
バルーンアートに興味関心があり、学んだ技術を活かしてボランティア活動をしたいと考えている方。受講後、イベント等でのお手伝いをやってみたい方。
費用

¥2000(全3回分受講代、ハンドポンプ、テキスト代、材料費を含む)
- ハンドポンプ持参の方は ¥500 割引♪
- 初回時に現金で徴収いたします(講座を休まれても返金不可)。
定員
15人(申し込み先着順)
場所
多摩ボランティア・市民活動支援センター 活動室
申込み方法
1月6日(金)より 電話(042-373-6611)、またはFAX(042-373-6629)にて
*新型コロナウィルスの感染状況等により急遽、延期となる場合があります。
チラシはこちら
ボランティア通信1月号を発行しました
ボランティア通信12月号を発行しました
「今から、取り組もう!防災」講座のお知らせ
第4回 無料学習会
『今から、取り組もう!防災』講座
地震や台風・大雨など、災害への備えは重要です。
「日々の備え」から、家族の防災力を高めるためのポイントなどをご紹介します。
開催
12/21(水)13:30~15:00(開場13:15)
会場
多摩ボラセン活動室①②
定員
40名(申込先着順)
対象
多摩市内でボランティアや地域活動をされている方、はじめようと思っている方
参加費
無料
持ち物
特になし(飲み物の持参は蓋つきのペットボトル等に限ります)
申込み
12月20日(火)までに、講座名/氏名/電話番号/所属団体もしくは活動名/をお知らせの上、お申込み下さい

お申込みはこちら
→ https://forms.gle/rMiqTuyZVPAKJkuL9
チラシはこちら
→ 「今から、取り組もう!防災」講座のチラシ(PDF 384KB)
令和4年度 多摩ボラセン/多摩ボラセン登録団体等連絡会 主催
協力・講師 明治安田生命保険相互会社*
*多摩市を中心にボランティア活動や地域・社会貢献活動に取り組む企業や大学等のネットワーク「多摩地域企業・大学等連絡会(ゆるたまネット)」の会員企業です。
子ども・若者応援助成金【2次募集】
令和4年度多摩市社会福祉協議会子ども・若者応援助成金【2次募集】
多摩ボラセンでは、子ども・若者が、地域で安心して過ごすことのできる居場所づくりや支援などの取り組みを行う団体に対して、事業助成金を交付します。
団体要件(以下の全て満たす団体)
- 多摩市内の子ども・若者を対象とした事業を行っていること
- 多摩市民が運営に携わり、代表者、運営スタッフ及び協力者等の人員が確保できること
- 事業開催時には、常駐できる責任者を配置し、安全面及び衛生面について適切な配慮がなされていること
- 事業対象となる子ども・若者(以下「事業対象者」という。)の費用負担が無料又は実費程度であること
- 事業対象者の個人情報が適切に管理されていること
- 地域へ適切な周知を図り、事業対象者の参加を促す取り組みを行えること
対象事業
- 食事等提供事業
- 学習支援事業
- 多様な体験機会等提供事業
内容
助成内容 | 助成上限額 |
---|---|
【事業助成金】 子ども・若者を支援する事業(毎年度1団体1事業限りとする) |
3万円 |
【立ち上げ・事業継続支援助成金】 設立2年目以内の団体が、これから継続して行おうとする子ども・若者の支援事業など継続発展を目的とした事業(但し、申請は1団体1回限りとする) |
5万円 |
申込み方法
- 子ども・若者応援助成金交付申請書(第1号様式)
- 事業計画書(第2号様式)
- 収支予算書(第3号様式)
- 団体の活動が分かるのもので、会則、役員名簿及び事業内容を説明したもの
※上記1.~4.まで全て準備の上、多摩ボランティア・市民活動支援センター窓口まで
申込締切
1月11日(水) ※郵送の場合も必着
申請に必要な書類データ
- 子ども・若者応援助成金交付要綱(PDF 279KB)
- 子ども・若者応援助成金交付申請書(交付申請書)(PDF 58KB)
- 子ども・若者応援助成金交付申請書(交付申請書)(Word 39KB)
- 子ども・若者応援助成金事業計画書(Word 36KB)
- 子ども・若者応援助成金収支予算書(Word 63KB)
特技・芸能ボランティア登録者募集!
特技・芸能ボランティア登録者募集!
特技・芸能ボランティアとは、仕事や趣味などで培われた特技等を、無償(材料費・交通費の実費は必要の場合あり)で地域の各種イベントや福祉施設、ふれあい・いきいきサロン等の集まり等で披露したり、教えたりする個人グループのことです。
ボランティアで特技や芸能を披露したいという方は、多摩ボラセンに登録し、カタログに活動内容を掲載しませんか。
このカタログは市内の福祉施設などに配布し、特技・芸能ボランティアの依頼を多摩ボラセンが受付し、皆さまの活動をコーディネートいたします。
登録希望の方は令和5年1月6日(金)までに『特技・芸能ボランティア登録シート』をダウンロードして、必要事項を記入し、多摩ボラセンの窓口にご提出ください。
※カタログを更新し掲載するため令和5年1月6日(金)までとしていますが、登録についてはいつでも受付いたします。また、ホームページで案内しているカタログは適時更新いたします。
※「カタログの掲載まではちょっと・・・」という方は、カタログに掲載せずに活動することもできますので、まずはご登録ください。
~特技・芸能ボランティア登録までの流れ~
(1)『特技・芸能ボランティア登録シート』に記入
(2)多摩ボラセン事務所に登録シートをお持ちいただき、活動の内容などをお聞かせください。
(3)登録完了!
特技・芸能ボランティアカタログに掲載いたします。※登録のみも可能です。
カタログは令和5年2月以降に発行予定です。
特技・芸能ボランティアカタログから活動につながりました!
【ピアノ演奏】高齢者施設から「オンライン演奏」の依頼があり、自宅と施設をZOOMで繋いで演奏会を実施。コロナ禍でも楽しめる企画となりました。
【サックス演奏】市内の小学校PTAからの依頼で子どもたち向けの演奏会を実施。子どもたちのダンスとコラボして大いに盛り上がりました。
【フットケア出張講座】地域コミュニティスペースにて地域の方々向けのミニ講座を開催。資格や知識を活かした活動ができました。
※現在、多摩ボラセンで特技・芸能ボランティアの登録をしている方の情報はこちらです。
→特技・芸能ボランティアカタログ
※特技・芸能ボランティアに依頼をしたいという方はこちらです。
→特技・芸能ボランティアへの依頼について
食でつながるプロジェクト第3弾 食料・日用品等無料配布
多摩地域企業・大学等連絡会(ゆるたまネット)主催
食でつながるプロジェクト第3弾 食料・日用品等無料配布
ゆるたまネットでは、コロナ禍の影響などで収入が減り、生活にお困りの大学生以下の子どもがいる世帯と大学生に向けた支援として、食料・日用品等を無料で配布いたします。
お申込みについて

お申込みはこちら↓
https://forms.gle/7KCkjUduUQWjQ45x6
※オンラインでの申込みが難しい方は、下記問合せ先までご相談ください。
チラシはこちら↓
R4食料無料配布&フードドライブチラシ (PDF 1.3MB)
配布日時・場所・お申込みについて
12月16日(金) 11:00~13:00
配布場所:大妻女子大学 集会室(多摩市唐木田2-7-1)※無料駐車場あり
12月17日(土) 11:00~13:00
配布場所:旧豊ヶ丘中学校 クラブハウス(多摩市豊ヶ丘4-4) ※無料駐車場あり
12月18日(日)11:00~13:00
配布場所:多摩ボラセン ボランティア活動室
(多摩市関戸4-72ヴィータコミューネ7階)※近隣の有料駐車場をご利用ください。
※18日(日)は参加者を対象に、仕事・住まい・お金に関する無料福祉相談を実施【要予約】(専門の相談員が対応します)
後援:多摩市、多摩市教育委員会 協力:多摩市内社会福祉法人ネットワーク連絡会
申込期間 11月17日(木)~11月21日(月)まで
※数量限定につき、申込み先着順で締切る場合があります。また、会場での密を避けるため、配布日時がご希望に添えない場合があります。
対象者
- 多摩市在住で、生活にお困りの「子ども(大学生以下)のいる世帯」
- 多摩市在住・在学で、生活にお困りの「大学生(短大・専門学校生含む)」
配布内容(予定)
- 食料 : 精米1世帯5kg+α(寄付品)+クリスマス菓子(小学生以下の子ども世帯のみ)
- 日用品:トイレットペーパー、ティッシュペーパー +α(寄付品)
※配布内容、数量は予告なく変更する場合があります。
問合せ ボランティア担当
TEL 042(373)6611 FAX 042(373)6629
※この取り組みは、SDGs(エス・ディー・ジーズ)に示される17の目標のうち「1貧困をなくそう」「2飢餓をゼロに」など
下記の6つの目標の実現に寄与します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |