p1 ボランティア通信1月号 第333号 ~生きる喜び広げよう 心の絆深めよう~ 平成29年1月6日 発行 社会福祉法人 多摩市社会福祉協議会 多摩ボランティア・市民活動支援センター(通称「多摩ボラセン」) 電話 042–373–6611 ファックス 042–373–6629 ホームページ http://www.tamavc.jp ■ボラセン|TOPICS〔トピックス〕 3.11 東日本大震災復興支援チャリティコンサート…2面 ボランティアポイント登録施設のご紹介…2面 コミュニティ起業塾の参加者募集…3面 たまボラの輪「恵泉女学園大学」…3面 ボランティアさん 出番です!…4面 助成金情報…6面 地域の情報と催し等…6面 ■第8回ボランティアまつり みんなでつなげよう手と手 ”一日一笑” 1月28日(土)10時30分~15時30分 聖蹟桜ケ丘ヴィータにて開催! お知らせ「みんなの学校」の上映、ボランティアまつりの詳細は、多摩ボラセンまでお問合せ下さい! 特別企画(8階ヴィータホール) ① 映画上映 みんなの学校 不登校も特別支援学級もない、同じ教室で一緒に学ぶ普通の公立中学校の、みんなが笑顔になる挑戦! 前売券 絶賛販売中! [写真 映画の1場面で手話をしている少年と女の人の写真。コピーライト関西テレビ放送] ② パネルディスカッション 私のボランティア体験 [男女の中学生の吹き出し 「中学生の僕たち、私たちがボランティアを通じて、気づいたこと、できること。皆さんと一緒に分かち合いましょう!」 吹き出し終わり] [タマボラ君の吹き出し 「他にも様々な企画が盛り沢山!皆様のお越しをお持ちしています!」 吹き出し終わり] ■新年のご挨拶 新年を迎え、皆さまお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。 本年も地域の皆様と一緒に歩む多摩ボラセンを目指して職員一同さらに精進してまいりますので、変わらぬご支援をお願い申し上げます。(職員一同) [イラスト 鶏とひよこの干支飾り] ■広告 ボランティア・市民活動応援団 広告募集中! 表紙(1ページ) 1回 5,000円 裏表紙(最終ページ) 1回 3,000円 詳しくは多摩ボラセンまでお問い合わせください p2 ■3.11東日本大震災復興支援チャリティコンサート 1月23日(月)からチケット販売 多摩の地から東日本大震災被災地の皆さんへ復興への願いを一緒に届けましょう!今回のコンサート開催による収益の一部を、「東日本大震災ふくしまこども寄附金」(福島県)に寄附いたします。 日時 3月11日(土)15:00 開演(開場 14:30) 会場 関戸公民館ヴィータホール(ヴィータ・コミューネ8階) チケット代 前売券 1,000 円(当日券 1,200 円) 前売券販売場所 ①多摩ボランティア・市民活動支援センター(ヴィータ7階) ②多摩市社会福祉協議会(総合福祉センター3階・7階) ③永山公民館(ベルブ永山3階)販売時間9時~17時 ※前売券完売の場合、当日券の販売はございません 出演 二瓶純子(メゾソプラノ)、渡部史子(ソプラノ)、山口佳子(ピアノ)、鈴木博子(サクソフォーン) ※たま広報1月20日号、ふくしだより1月15日号もご覧ください 問合せ 多摩ボランティア・市民活動支援センター  電話 042-373-6611 ■多摩市一般介護予防事業「にゃんとも|TAMAる〔たまる〕ボランティアポイント」のページ この事業は、多摩市内にお住まいの65歳以上の方が、指定された市内の介護保険事業を行う施設で ボランティア活動を行い、その活動の時間数に応じてポイントを付与するものです。 ポイントが貯まり申請すると、そのポイントに応じた交付金が受けられ介護予防を促進し、元気な 高齢の方が地域に貢献できる取り組みです。 ※なお、活動前に「登録申請」が必要です [イラスト 市役所職員にゃんとも|TAMA三郎〔たまさぶろう〕の顔。コピーライト多摩市] ◆施設紹介 「特別養護老人ホーム ケアプラザたま」 ユニット型の特別養護老人ホームで、入居者の皆様が 自律的な日常生活を営むことの支援を行っています。 「ケアハウス シャングリラとも」 要介護認定を受けられた方を対象とした経費老人ホームです。 活動内容(時間) 利用者様のお話し相手(水曜日の 14:00~15:00) 朗読、紙芝居(月2回金曜日 15:30~16:00) 出し物披露、音楽や踊りなど(木曜日以外の 14:00~15:00) 将棋相手や習字の指導(14:00~15:00) 美化、洗面所やトイレ清掃、花壇の手入れ(10:00~11:00) (住所)多摩市永山 3-12-2 [地図 ケアプラザ多摩への地図がありますが省略します。] 問合せ 多摩ボランティア・市民活動支援センター 電話 042–373–6611 p3 ■参加者募集!コミュニティ起業塾 関戸公民館講座 アクティブシニアへの道 生活環境の変化や、長寿化の進展などで新たな生活課題、ニーズが現れています。それらを解決しようと各地で地域に密着したさまざまな事業がうまれています。住みよい環境をつくっていくため、ひとや団体とつながり、継続した活動をめざすコミュニティビジネスを企画してみませんか。このコミュニティ起業塾に参加し、地域に関わる事業への思いをカタチにしてください。 [表 コミュニティ起業塾の内容で、5回開催です。会場、時間はすべての回に共通です。 会場 関戸公民館大会議室 (ヴィータ・コミューネ8階 聖蹟桜ヶ丘駅前) 時間 13:30~16:30 順に日時、講座のテーマを記します。] 第1回 2月18日(土) コミュニティビジネスの先行事例に学び、成功するための必要条件を理解する 第2回 3月4日(土) 地域資源の活用方法を学ぶ 自分のアイデアを具体化する 第3回 3月11日(土) コミュニティビジネスの実現に向けた事業計画の作成 第4回 3月18日(土) コミュニティビジネスの実現に向けた事業計画のまとめ 第5回 3月25日(土) パソコン活用による情報発信 3月25日は、希望者の参加となります(定員15人) [表終わり] 対象者  起業や地域・生活の課題に関心のある、概ね50歳以上の方 定員 30人(申し込み先着順) 講師 堀池喜一郎さん(好齢ビジネスパートナーズ)    田中英俊さん(好齢ビジネスパートナーズ)    春野真徳さん(人材育成コンサルタント) 主催 関戸公民館/多摩ボランティア・市民活動支援センター 申込・問合せ 関戸公民館 電話 042-374-9711  ※1月5日(木)から申込受付 ■たまボラの輪 第3回「恵泉女学園大学」  12月3日(土)に毎年恒例のチャリティイベント「お正月飾り作り」を実施いたしました。このイベントは、ボランティア・市民活動推進の資金獲得を目的に、当センターの「財源確保検討専門委員会」の企画・運営により、毎年、師走の時期に多摩ボラセンが実施しているものです。この事業に毎年ご協力いただいているのが、恵泉女学園大学の学生ボランティアの皆さんです。  昨年度までは「クリスマスリース作り」を行って来ましたが、今回は、初めて「お正月飾り作り」を実施いたしました。22名の市民の方にご参加いただき、学生ボランティアの皆さんの丁寧な指導のもと、素敵なお正月飾りを作りました。ご指導いただいた6名の学生の皆さんは、大学の呼びかけに応じ、自ら希望をしてご活動いただき、当日のイベントの進行を行いました。  参加者からは「ヴィータの中にボラセンがあると初めて知りました。」「学生さんに手伝っていただき素敵な飾りができました。」「子供と一緒に作れてとても嬉しかったです。」との感想をいただき、盛況のもと、チャリティイベントを行うことが出来ました。  当日ご参加いただいた市民の皆様、恵泉女学園大学の皆様、財源確保検討専門委員会委員の皆様、ありがとうございました。(チャリティ収入)20,000円 [写真2枚 当日ご活躍いただいた学生の皆さん] [写真 イベントの様子] p4 ■ボランティアさん 出番です! 申し込み・問合せはお気軽に 電話 042-373-6611 ファックス 042-373-6629 他にも活動先はたくさんあります。活動によっては見学体験ができます。詳しい説明をしますので、遠慮なくお電話ください。相談だけでも結構です。 [写真 福袋] ◆単発ボランティア募集…まずは一歩を踏み出したい方、時間が限られた方に [表 単発ボランティア募集の内容です。募集は3種類です。順に依頼先、活動場所、内容、人数、日時、備考を記します。] 1|NEW〔ニュー〕地域ふれあいフォーラム多摩 場所 関戸4-72 ヴィータ・コミューネ 多摩ボラセン内 内容 鉄道模型運転体験ブースでの入場者整理 他 人数 1~2人 日時 1月29日(日) ①10:00~14:30 または ②14:00~17:00 *1日通しも可 備考 なし 2 |NEW〔ニュー〕NPO法人多摩市障害者福祉協会 場所 市立総合体育館 東寺方588-1 内容 多摩市障がい者ふれあいスポーツ大会において競技用具の準備や整頓、競技進行や参加者への補助 人数 何人でも 日時 3月4日(土)9:00~16:00 ※事前説明会は2月下旬に開催予定 備考 ※初めての方でも大丈夫です ※昼食は主催者側で用意 ※持ち物 体育館履き 3「第8回ボランティアまつり」 場所 関戸4-72 ヴィータ・コミューネ 1階さくら広場 7・8階関戸公民館 内容(その1) 子ども記者 まつりの取材・発表 人数 3~4人 日時 1月28日(土) 10:30~15:30 *時間応相談 備考 ※小学校4年~6年 内容(その2) ①受付 ②スタンプラリー係 ③チャリティくじ係 ④8階ヴィータホール係 (映画受付、会場誘導等) ⑤7階市民ロビー係 ⑥グリーティング係 人数 何人でも 日時 1月28日(土)①8:30~13:00 または ②12:30~16:30 *1日通しも可 備考 ※活動内容は、ご希望 添えない場合があります [タマボラ君の吹き出し よろしく! 待ってまーす。 吹き出し終わり] [表終わり] ◆継続ボランティア募集…長く活動をつづけたい方、特技を活かしたい方に [表 継続ボランティア募集の内容です。募集は7種類です。順に依頼先、活動場所、内容、人数、日時、備考を記します。] 1 |NEW〔ニュー〕個人依頼 場所 市内自宅(多摩センター駅より徒歩) 内容 ひとり親家庭の家庭学 習支援 対象者 5年生女子 人数 女子学生1人 日時 毎土曜日 14:00~16:00 *日時応相談 備考 交通費支給有 2 通所介護事業所 場所 デイサービスセンター聖蹟桜ヶ丘・デイサービスセンター諏訪・デイサービスセンター青木葉カフェ 内容 ①芸事の披露 ②趣味活動(習字・絵・手工芸等)の指導または一緒に活動 ③キーボード演奏(青木葉カフェ) 日時 月~土曜日 13:30~15:00 活動日は要相談 備考 なし 3 あいクリニックデイケアオリーブ 場所 貝取1431-3 あいクリニック2階 内容 通所リハビリテーション施設での利用者へのレク活動の支援(裁縫・調理・園芸・クラフト) 日時 月~金曜日 13:15~14:30 *内容によって曜日は異なります。 備考 高齢者及び認知症への理解をお持ちの方 4 個人依頼 (落合在住) 場所 自宅付近 内容 発達障がい児(6歳園児)の遊び相手 人数 2~4人 日時 ①平日 16:00~18:00 ②土・日(要相談) 備考 交通費は要相談 5 個人依頼 (桜ヶ丘在住) 場所 自宅付近(調整可能) 内容 発達障がい(自閉症スペクトラム) 6歳男児の遊び相手 人数 1~3人 日時 ①平日 17:30~18:30 ②土曜午後(要相談) 活動時間は1~2時間 備考 交通費は要相談。活動者が移動しやすい活動場所でもOK 6 親子カフェ WithCo(うぃずこ) 活動場所 鶴牧1-2-1 問合せ 電話 042-319-3917 イーメイル info@withco.jp 内容 親子カフェへの来訪者対応(0~3歳児の親子) 会場準備、片付け    ※調理・配膳はありません 人数 何人でも(1コマ2人) 日時 ①9:30~13:30 ②13:30~17:30 1日4時間×週1回以上、継続的に活動可能な方 備考 赤ちゃんがすきな方、子育ての経験がある方、大学生の方、大歓迎! 7 車いす整備 場所 総合福祉センター 3階福祉機器展示コーナー 内容 車いす整備 日時 1月17日(火) 2月21日(火) 10:30~12:00 備考 初めての方も大丈夫です。 [表終わり] p5 ■参加者募集 [表 募集の内容です。募集は2種類です。順に名称、日時、会場、費用、問合せ先を記します。] 1 スペース・ひなた 精神障がい者支援ボランティアグループです。 [イラスト 2人が握手している様子] 日時 1月11日、18日 2月1日 各水曜日 10:00~12:30 1月4日はお休み ※第1・2・3水曜日(祝祭日は休み) 会場 関・一つむぎ館(健康センター3階) 費用 100円(お茶代) 問合せ先 多摩ボランティア・市民活動支援センター 電話 373-6611 2 多摩市視覚障害者福祉協会「歩こう会」の親睦会 ※毎月第4水曜日に、歩行介助を学びながら歩きます 日時 1月25日(水)11:00~14:30 会場 桜美林大学アカデミーヒルズ内レストラン(現地集合) 費用 食事代は実費 問合せ先 斉藤 電話371-1768 [表終わり] ■パソコン相談 トラブル相談・ティーチャー パソコンでお困りの方、お気軽にご相談ください。無料でご相談に応じます。 会場 多摩ボランティア・市民活動支援センター(ヴィータ・コミューネ7階) ※予約制ではありません。下記時間内にご自由にご来所ください。 障害者向けパソコン相談会のお申込みは障がい者支援係 |電話 042-356-0307〔下線〕まで。 1 PCティーチャー(ワード、エクセルなど) 1月10日(火) 10:00~12:00 パソコンボランティア多摩        ※次の時間帯には障がい者向けパソコン相談会も行います。①13:30~ ②14:30~ パソコンボランティア多摩 1月12日(木) 14:00~16:00 シニアITクラブ 1月24日(火) 10:00~12:00 パソコンボランティア多摩        ※次の時間帯には障がい者向けパソコン相談会も行います。①13:30~ ②14:30~ パソコンボランティア多摩 1月26日(木) 15:30~17:30 シニアネットクラブ        ※|iPad〔アイパッド〕のみの相談会です。 1月27日(金) 14:00~16:00 シニアITクラブ 2月1日(水) 13:00~15:00 シニアITクラブ 2 PCトラブル(ハード面での相談) 1月6日(金)  10:30~12:00 13:00~14:30 夢のマネジメント社 1月10日(火) 10:30~12:00 13:00~14:30 多摩生活サポートセンター 1月13日(金) 10:30~12:00 13:00~14:30 夢のマネジメント社 1月17日(火) 10:30~12:00 13:00~14:30 多摩生活サポートセンター 1月20日(金) 10:30~12:00 13:00~14:30 夢のマネジメント社 1月24日(火) 10:30~12:00 13:00~14:30 多摩生活サポートセンター 1月27日(金) 10:30~12:00 13:00~14:30 夢のマネジメント社 2月3日(金)  10:30~12:00 13:00~14:30 夢のマネジメント社 p6 ■1月・2月の出張相談 日時 1月16日(月)、2月6日(月) 2月20日(月)各13:30~15:00 場所 多摩市総合福祉センター3階 相談室 ※総合福祉センター分室(同センター7階社協事務室内)の窓口開設時間は、|10:00~12:00〔下線〕です。 [イラスト 女性相談員「まずは相談を…」] ■助成金情報 その他、詳細・申請書はホームページにて ボランティア ・市民活動支援総合基金「ゆめ応援ファンド」助成事業募集について 東京都内におけるボランティア・市民活動の開発・発展を通じて市民社会の創造をめざすために必要な資金の助成を行います。 対象 ①学習会・研修会の開催、②調査・研究の実施、③器具、機材の開発・購入 など 助成金 1件につき原則 50万円以内 受付期間 2016年12月15日(木)~2017年1月31日(火) 応募方法 下記センターのウェブサイト参照 ホームページ http://www.tvac.or.jp/ 申請・問合せ 東京都ボランティア・市民活動センター基金助成係 電話 03-3235-1171 ■地域の情報と催事 ※詳細情報は直接問合せ先へ 多摩市社会福祉協議会ボランティア活動等振興助成事業 ◆手話「はじめの一歩」参加者募集 簡単な手話を覚えて日常生活のコミュニケーションに役立ててみませんか?要約筆記(講師のお話を文字でスクリーンに表示します)が付きます。 日時 1月29日(日)・2月5日(日)14:00~16:00 会場 消費生活センター講座室(ベルブ永山内) 参加費 無料 定員 15人(申込先着順) 申込 多摩ボラセン 電話 373-6611 ファックス 373-6629 主催 多摩市要約筆記サークル、協力 NPO法人多摩市聴覚障がい者情報活動センター、多摩市難聴者「虹の会」 ◆第36回せいせき桜まつり実行委員企画 浪江と多摩をつなぐふるさとのつどい テーマ 未来の挑戦状 わたしたちの夢へ 浪江町出身の歌人、三原由起子さんの司会による 日時 1月21日(土) 13:00~14:00 会場 ヴィータホール(ヴィータ・コミューネ8階) 参加費 資料代 1000 円(要予約) 問合せ 桜ヶ丘商店会連合会 電話 373-5869 ◆第36回せいせき桜まつりプレ企画 復興フォーラムのお知らせ テーマ 「帰還をめぐる課題と展望」 東北の大震災と原発事故を風化させないために! 日時 2月18日(土)13:30~16:00 会場 ヴィータホール(ヴィータ・コミューネ8階) 参加費 無料 問合せ 桜ヶ丘商店会連合会 電話 373-5869 ■多摩ボラセンからのお知らせ 永山分室の年末大掃除(平成28年12月16日実施) ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました!皆様のご協力でとてもきれいになりました。本年も活動の場として、大切に使用しましょう。 ■職員退職の挨拶 このたび、私事の事情により退職いたしました。短い期間でしたが皆様方にご指導いただき、お世話になりましたことを厚く御礼申し上げます。皆様との出会い、温かいお心遣いやご支援を賜り心より感謝申し上げます。今後の心の糧として大切にしていく所存です。本当にありがとうございました。皆様のご健勝とますますのご発展をお祈り申し上げます。ボランティアコーディネーター 砂岡直子 ■多摩ボランティア・市民活動支援センター 月~金 9:00~19:00 土曜日、第1・第3日曜日 9:00~17:00 ※第1・第3月曜日、第2・第4・第5日曜日、祝日、年末年始を除く 郵便番号 206-0011 多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ7階 (京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」下車 徒歩2分) 電話 042-373-6611 ファックス 042-373-6629 ■多摩ボランティア・市民活動支援センター総合福祉センター分室 第1・第3月曜日 10:00~15:00 祝日、年末年始を除く 郵便番号 206-0032 多摩市南野3-15-1 総合福祉センター7階 (小田急線「唐木田駅」下車 徒歩8分)