p1 ボランティア通信3月号 第371号 〜生きる喜び広げよう 心の絆深めよう〜 令和2年3月5日 発行 社会福祉法人 多摩市社会福祉協議会 多摩ボランティア・市民活動支援センター(通称「多摩ボラセン」) TEL 042-373-6611 FAX 042-373-6629 http://www.tamavc.jp [ボラセンHP用QRコード] ■新型コロナウイルス感染防止措置に伴う多摩ボランティア・市民活動支援センター臨時閉館のお知らせ  多摩ボランティア・市民活動支援センターでは、感染拡大防止のため市内の公共施設の一斉閉館に準じて、令和2年3月2日(月)から15日(日)までの間、下記の施設を臨時閉館いたします。  いつも当センターの各施設をご利用いただいている皆様には、大変なご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※15日以降も状況次第で、臨時閉館が継続されることがございます ◆閉館する施設一覧 ・本センター(ヴィータ・コミューネ7階) ・二幸産業・NSP健幸福祉プラザ(多摩市総合福祉センター7階)ボランティア活動室 ・永山分室(東永山複合施設B棟1階) ■3月の多摩ボラセン事業について  3月15日までの多摩ボラセンが企画する事業等は、中止あるいは延期させていただきます。 ※詳細は6面をご参照ください ※その他団体が主催する事業等のボランティア受け入れや、講座開催についても中止の可能性がございますので、各自でお問合せいただきご確認をお願いいたします。 ■新型コロナウイルス対策について  ボランティア活動者の皆様、新型コロナウィルスの感染予防には、手洗い(接触感染の予防)、咳エチケットのためのマスク着用(飛沫感染の予防)が有効とされていますのでこれらの対策を徹底してください。  また発熱等の周辺症状がみられるときは、無理せすに自宅での休養をお願いいたします。新型コロナウィルス感染者が滞在する場所での自発的な活動もくれぐれも自粛していただきますようお願い申し上げます。 令和2年度ボランティア活動等振興助成金について…2面 NPO個別相談会・むかしあそびコーナーについて…2面 ボランティア出張相談について…3面 ボランティアさん出番です!…4面 パソコン相談会のご案内…5面 多摩ボラセンヘのご寄附・地域情報と催し・助成金情報…6面 ■多摩ボラセン タマボラ君LINEスタンプ配信中! [イラスト タマボラ君のラインスタンプとQRコード「LINE STOREから購入できます」 イラスト終わり] p2 ■@ボランティア活動等振興助成金 募集のお知らせ!  多摩ボランティア・市民活動支援センター(多摩ボラセン)では、ボランティア・市民活動団体が行う公益的な事業に対して助成金を交付しています。 ※新型コロナウイルス感染防止に伴う事業等の中止等を考慮し、助成金の募集期間を長めに設定いたしました。応募期間の終了前に助成金の交付を受けたい場合は個別にご相談ください。 [イラスト タマボラ君] 助成対象:1.多摩ボラセン登録団体であること ※助成金申請と同時に団体登録申請も受け付けます 2.団体の会計等が円滑に行われていること等 募集詳細:多摩ボラセンのホームページ(http://www.tamavc.jp/)をご覧ください。申請書のダウンロード可。 募集期間:5月29日(金)まで ※郵送の場合も29日必着 ※団体登録は、随時受付をしています。詳細は2面をご覧ください ◆ボランティア活動等振興助成金の概要 [表 ボランティア活動等振興助成金の概要です。対象は4種類です。順に助成対象と助成上限額を記します。] 1 ボランティア活動等の資質向上を図るために必要な経費 2万円 2 広く市民を対象にボランティア活動等の普及・啓発を目的に行う事業の経費 3万円 3 社会的・地域的課題解決のために行い、効果が期待できる事業の経費 10万円 4 設立2年目以内に登録団体となったものが、これから継続して行おうとするボランティア活動等を目的とした事業 5万円 [表終わり] ◆A会計について、ちょっと聞いてみたい NPO・ボランティア・市民活動個別相談会 「会計について教えて!」「NPOって何?」「もっと活動を活性化させたい」など、団体の会計や運営、NPO設立に関わることなど、ご相談にのります。4月以降も相談会を開催します!日程は次号にて。 日時:3月18日(水) @10:00〜 ※11:00の回は定員となりました 会場:多摩ボランティア・市民活動支援センター 打合せコーナー 定員:先着1日2組まで 申込締切:開催日の7日前まで(土日祝を除く) 対象:既に活動しているNPO法人やNPO団体、ボランティア団体、これから団体の設立を予定している方など 相談員:内藤 純さん〔公認会計士・税理士・ファイナンシャルプランナー(CFP)〕 申込み:下記までお電話またはファックスで、参加者名(団体名)・連絡先・相談内容をお知らせください。 |※新型コロナウィルス感染症対策のため相談が中止となる可能性があります〔強調〕 上記@とAの問合せ先 多摩ボラセン 電話 042-373-6611 ファックス 042-373-6629 ■むかしあそびをたのしもう 親子でどうぞ! 日時:4月4日(土) 13:00〜16:00 会場:多摩ボラセン内フリースペース(ヴィータ・コミューネ7階) 内容:ベーゴマ・けん玉・こまを使ってみんなで遊ぼう! [囲み 申込は不要です。お気軽にお越しください! 囲み終わり] p3 ■春からボランティアを始めませんか? ボランティア出張相談を開催します!  ボランティアのご相談、ボランティア保険の更新手続きの他、「にゃんとも|TAMAる〔たまる〕ボランティアポイント」の登録受付、ならびに新年度の手帳の配布(すでにご登録いただいている方)も行います。 どうぞお気軽にお越しください。 [表 場所は7か所です。順に場所と日程を記します。] 貝取こぶし館 3月17日(火) 4月21日(火) トムハウス 4月16日(木) 愛宕かえで館 3月23日(月) 4月27日(月) 大栗川・かるがも館 4月28日(火) ひじり館 3月27日(金) 4月24日(金) 永山公民館 3月30日(月) 4月13日(月) 二幸産業・NSP健幸福祉プラザ6階 4月23日(木) [表終わり] [テキスト訳者注 次の3か所では3月の開催が中止となりました。  トムハウス  大栗川・かるがも館  二幸産業・NSP健幸福祉プラザ テキスト訳者注終わり] ※時間は 14:00〜15:30。二幸産業・NSP健幸福祉プラザのみ 11:30〜13:30。 ※新型コロナウィルス感染症対策のため、今後も相談会が中止となることがあります。中止情報は多摩ボラセンのホームページもしくは下記にお問い合わせください。 [イラスト ゴミ拾いをしているタマボラ君「Let's ボランティア」 イラスト終わり] ■にゃんとも|TAMAる〔たまる〕ボランティアポイントで“ボランティアデビュー”  指定された市内の施設などでボランティア活動をすると、ポイントが貯まり、そのポイントに応じた交付金を受けられる取り組みです。 ◆説明会 申込みは下記へ! 日時:4月11日 14:00〜 ※毎月第2木曜日 会場:多摩ボランティア・市民活動支援センターパソコン研修室 対象:65歳以上で、多摩市に介護保険料を納めている方 持ち物:筆記用具・介護保険被保険者証 ◆「令和2年度 にゃんとも|TAMAる〔たまる〕手帳」の配布 多摩ボランティア・市民活動支援センター窓口他、上記のボランティア、出張相談(コミセン)等で受け付けます。 令和2年度の手帳の色は きいろ です! ◆ボランティア保険  ボランティア保険は、4月1日から来年3月31日までの1年間の保険となりますので、手続きをお願いいたします。 【受付場所】 @多摩ボラセン(聖蹟桜ヶ丘・ヴィータ・コミューネ 7階) A二幸産業・NSP健幸福祉プラザ(多摩市総合福祉センター) 3階・7階事務室 ※にゃんとも|TAMAる〔たまる〕手帳の配布とボランティア保険受付けは、新型コロナウィルス対策のための臨時閉館中はできかねます。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます 問合せ 多摩ボラセン 電話 042-373-6611 FAX 042-373-6629 p4 ■新しい第一歩を多摩ボラセンがお手伝い! ボランティアさん 出番です! 申込・問合せはお気軽に 電話 042-373-6611/ FAX 042-373-6629 ◆単発ボランティア募集…まずは一歩を踏み出したい方、時間が限られた方に [表 単発ボランティア募集の内容です。募集は2種類です。順に依頼先、活動場所、内容、人数、日時、備考を記します。] 1 |NEW〔ニュー〕 たまりばらんど企画委員会 活動場所 一ノ宮4-37-5(桜ヶ丘一ノ宮集会所) 内容 ふれあいおとなりサンデー(地域交流イベント)でのお手伝い    (出店・輪投げ補助など) 人数 3人 日時 4月19日(日) 10:30〜14:30 備考 ※大学生希望(高校生可) 2 NPO法人多摩市障害者福祉協会  |開催中止〔太字〕 [表終わり] ◆継続ボランティア募集…長く活動をつづけたい方、特技を活かしたい方に [表 継続ボランティア募集の内容です。募集は5種類です。順に依頼先、活動場所、内容、人数、日時、備考を記します。] 1 NPO法人暉望(きぼう) 色えんぴつの家 場所 西永山福祉施設 多目的室(永山3-12-1) 内容 書道教室の準備、後片付けなどの補助作業。    (書道の先生がいますので、指導する活動はありません) 人数 2〜3人 日時 3月18日(水)・4月1日(水) 14:00〜16:00    ※第1・第3水曜日を予定 備考 ※高齢者、障がい者に理解のある方 2 NPO法人 キャットセイビア 場所 落合1-19-16-202 内容 猫に関する継続ボランティア    猫の送迎、保護猫の一時預かり、野良猫の捕獲(罠を仕掛ける)、ミルクボランティア、譲渡会のお手伝い、チラシ配布ほか    ※毎月定例会を落合1丁目のたまねこで行っています。皆様のご参加をお待ちしています! 人数 何人でも 備考 ※いずれか1つ以上できる方    ※猫好きな方!    ※日時応相談 3 デイサービスセンター 青木葉カフェ ボランティアポイントも対象施設です。 場所 落合2-6-3-1F 内容 デイサービスセンターにおける昼食・夕食の準備、後片付け等 人数 各曜日1〜2人 日時 月〜金曜日(祝祭日含む)    @11:30〜13:00(もしくは12:15迄)    A17:00〜18:00 備考 ※月2回以上できる方    ※資格、経験不問 4 東京ヴェルディ [イラスト サッカーボール] 場所 味の素スタジアム 京王線飛田給駅徒歩5分 内容 東京ヴェルディホームゲームでの車椅子来場者の付添い(受付・会場案内等) [写真 東京ヴェルディのマスコットキャラクター。コピーライト|TOKYO VERDY〔トウキョウ ヴェルディ〕] 日時 @3月22日(日) 10:10集合    A3月29日(日) 10:10集合    B4月11日(土) 11:10集合 備考 ※交通費一律千円及び弁当の支給有    ※障がい者に理解がありサッカー観戦の好きな方    ※活動時間6時間程度    ※高校生以上 5 おしゃべりノササゲの会 |活動中止〔太字〕 [表終わり] 他にも活動先がたくさんあります。 活動によっては見学や体験ができます。 詳しい説明をしますので、遠慮なくお電話ください。ご相談だけでも結構です。 p5 ■参加者募集  [表 参加者募集の内容です。募集は2種類です。順に団体名、日時、会場、費用、問合せ先を記します。] 1 スペース・ひなた 精神障がい者支援ボランティアグループです。 [イラスト 握手している二人] 日時 3月18日・4月2日 各水曜日 10:00〜12:30 ※第1・第2・第3水曜日(祝祭日は休み) 会場 関・一つむぎ館(健康センター3階) 費用 100円(お茶代) 問合せ 多摩ボラセン 電話 373-6611 2 多摩市視覚障害者福祉協会 「歩こう会」 視覚障がい者の方とボランティアが、一緒に歩行介助を学びながら歩きます。 日時 3月25日(水) 10:00〜15:00 内容 多摩市内散策 場所 集合・解散場所:永山交番前 費用 食事代 問合せ先 斉藤 電話 371-1768 [表終わり] ■パソコン相談 〜トラブル相談・ティーチャー〜 会場:多摩ボランティア・市民活動支援センター(ヴィータ・コミューネ7階) パソコンでお困りの方、お気軽にご相談ください。無料でご相談に応じます。 |相談時間はおひとり30分間〔下線〕です。 ※お申込みは不要。下記時間内にご来所ください。先着順に対応いたします。 [イラスト パソコンを操作している人と教えている人] 1 PCティーチャー(Word,Excelなど) 3月15日まで中止となります。 3月24日(火) パソコンボランティア多摩 10:00〜12:00 ※次の時間帯は障がい者向けパソコン相談会です。お申込みが必要です。電話042-356-0307(法人管理課 センター係) @13:30〜 A14:30〜 3月26日(木) シニアネットクラブ ※この回はiPad・パソコン相談会です。 15:30〜17:30 3月27日(金) シニアITクラブ 14:00〜16:00 4月1日(水) シニアITクラブ 13:00〜15:00 4月9日(木) シニアITクラブ 13:00〜15:00 2 PCトラブル(ソフトのインストール、トラブルやハード面) 3月15日まで中止となります。 3月17日(火) 多摩生活サポートセンター 10:30〜12:00 13:00〜14:30 3月24日(火) 多摩生活サポートセンター 10:30〜12:00 13:00〜14:30 3月27日(金) 夢のマネジメント社 10:30〜12:00 13:00〜14:30 4月3日(金) 夢のマネジメント社 10:30〜12:00 13:00〜14:30 4月7日(火) 多摩生活サポートセンター 10:30〜12:00 13:00〜14:30 p6 ■多摩ボラセンからのお知らせ ◆多摩ボラセン事業について  多摩ボラセンでは、令和2年3月2日(月)〜15日(日)まで開催する下記の講座について、新型コロナウィルスの感染拡大を防止し、皆様の安全を第一に考慮いたしました結果、やむなく中止あるいは延期とさせて頂きます。ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 3月12日(木):ボランティアポイント説明会⇒中止 3月14日(土):「プリザーブドフラワーの壁飾りを作ろう!」⇒中止 3月15日(日):昔あそびボランティア養成講座(こま編)⇒中止 3月4日(火)〜14日(金):パソコントラブル相談・パソコンティーチャー⇒中止 ◆登録団体代表者会議について  3月に開催を予定しておりました多摩ボランティア・市民活動支援センター登録団体代表者会議は新型コロナウィルスの影響により4月以降に延期となります。 ■多摩ボラセンへのご寄付(令和2年1月1日〜2月29日受付分) 皆様の温かいご厚意に深く感謝申し上げます。 ボランティア・市民活動支援のための指定寄附 TIC有志 様(1月28日付) 6,000円 [イラスト 喜んでいるタマボラ君] ■地域の情報 ※記載のないものは参加費無料 ◆大妻女子大学 “多摩さくら坂”  大妻女子大学キャンパス内の約1qの桜並木を一般公開!(雨天決行/会場内自由散策/休憩場所あり/車いす等の入場・ペット同伴可/飲食の販売なし/アルコール持ち込み不可)多くの方が訪れるこのイベントを、一緒に|お手伝いいただける方を募集〔下線〕します。 日時:3月28日(土)/29日(日) 10:00〜14:00(最終受付13:30) 会場:大妻女子大学 多摩キャンパス (小田急多摩線 唐木田駅下車 徒歩5分) 活動内容:来場者の受付・案内・広報(どなたでもできる活動です) 活動時間:両日とも @ 9:30〜12:00 A 12:00〜14:30 応募締め切り:3月23日(月) 申込み・問合せ:多摩市社会福祉協議会 まちづくり推進担当 多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ7階 電話 042-373-5616 FAX 042-373-6629 Eメール:tamamachi@tamashakyo.jp [イラスト 鳥と桜] ■多摩ボランティア・市民活動支援センター 月〜金 9:00〜19:00 土曜日、第1・第3 日曜日 9:00〜17:00 ※第1・第3 月曜日、第2・第4・第5 日曜日、祝日、年末年始を除く 郵便番号 206-0011 多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ7階 (京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」下車 徒歩2分) 電話 042-373-6611 FAX 042-373-6629 [イラスト タマボラ君]