p1 ボランティア通信11月号 第367号 〜生きる喜び広げよう 心の絆深めよう〜 令和元年11月7日 発行 社会福祉法人 多摩市社会福祉協議会 多摩ボランティア・市民活動支援センター(通称「多摩ボラセン」) TEL 042-373-6611 FAX 042-373-6629 http://www.tamavc.jp [ボラセンHP用QRコード] ■食で支える、食で寄り添う支援 〜フードドライブの取組み〜  「フードドライブ」とは家庭や企業などから食品を持ち寄ってもらい、それらをまとめてフードバンク団体や福祉施設、必要としている方々に届ける活動です。  市内でも住民、団体、企業の皆様のご協力によりフードドライブの取り組みの輪が広がっています。10月は、皆様のご協力で総量81.5kgもの食品が集まりました。 ご協力ありがとうございました!  食品は1つからでも受け付けていますので、“フードボランティア”としてご協力いただけると幸いです。 ◆フードドライブの流れ [フードドライブの2通りの流れを示します。] 1 住民・団体・企業の皆様 → 市内の社会福祉法人主催のイベント等で食品を寄付してもらう [吹き出し イベントでフードドライブをやりませんか! 吹き出し終わり] → 寄付された食品を多摩社協が配布 → ・貧困世帯   ・子ども・だれでも食堂   ・フードバンク団体   ・地域サロン   などへ 2 住民・団体・企業の皆様 → ・多摩社協常設窓口    総務係(総合福祉センター7階)    多摩ボラセン(ヴィータ7階) → ・貧困世帯   ・子ども・だれでも食堂   ・フードバンク団体   ・地域サロン   などへ [フードドライブの2通りの流れ終わり] [イラスト 米2袋、サバ缶] ◆寄付できる食品は?  条件)生鮮食品以外の未開封のもの     賞味期限が2カ月以上あるもの  ※詳しくは、問合せ先 多摩ボランティア・市民活動支援センター 電話 042(373)6611 へ [写真 20数種類の食品例] ■多摩地域企業等情報交換の集い 食でつながろう! フードバンク&フードドライブの取り組み 〜企業の力が必要です〜 開催! [イラスト タマボラ君] 11月13日(水) 14時〜16時30分 関戸公民館第2学習室 今年度は企業・大学等が18団体参加予定 ※「集いの」模様はV通信12月号で報告します!  多摩ボラセンでは食を通じた住民、企業、団体をつなぐ取組みを行っています。皆様のご協力をお願いいたします。 問合せ:多摩ボランティア・市民活動支援センター 電話 042(373)6611 ■八王子市災害ボラセンの支援を行いました  多摩市社協では、台風19号で被害を受けた八王子市の災害ボラセンへの協力・支援を行いました。 [写真 社協職員の打合せの様子] [コメントは、10月19日〜11月4日までに多摩市社協職員を23人派遣しました。コメント終わり] [写真2枚 土砂崩れの復旧作業現場、土砂崩れの現場] [コメントは、10月15日〜18日にかけて、多摩市災害復興支援ボランティアの会が災害ボランティア活動を行いました。コメント終わり] p2 ■令和元年台風19号被害に対する義援金のご協力ありがとうございました。  10月の台風19号により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地の安全と、一日も早い復旧をお祈りいたします。多摩市社会福祉協議会では、市内の各駅で市民の皆さまとともに義援金の募金活動を実施いたしました。募金にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。 [表 募金の内容です。駅前実施場所は3箇所です。順に場所、日時、金額を記します。義援金募金箱&窓口受付は金額、場所を記します。] 聖蹟桜ヶ丘駅前(オーパ前さくら広場、駅前) 10/16(水)・10/17(木)・10/18(金) 212,878円 永山駅前(グリナード永山入口付近) 10/17(木) 55,121円 多摩センター駅前(ココリア前) 10/26(土)・10/27(日) 138,952円 義援金募金箱&窓口受付 ※募金箱はBのみ 56,927円 @多摩ボラセン内(ヴィータ・コミューネ7階) A多摩市総合福祉センター3、6、7階 Bボッチャ2020TAMAカッププレ大会・しょうぶ館祭り・大妻多摩祭・多摩市民文化祭  設置募金箱 [表終わり] |募金額合計 463,878円(10月31日時点)〔下線〕 [写真2枚 駅前での募金の様子] ■ボランティア・地域活動見本市を開催しました! 10月20日(日)に福祉フェスタ2019の会場で「ボランティア・地域活動見本市」を開催しました。当日は、唐木田にある二幸産業・NSP健幸福祉プラザ、唐木田菖蒲館、エコニコセンター、大妻女子大学と、それぞれの会場でお祭りが開催され、子供から大人まで多くの来場者で賑わっていました。 「ボランティア・地域活動見本市」では、ボランティアや市民活動団体による各種体験会が催され、特に子供たちや親御さん含め関心を持ってもらいました。また、ボランティア登録団体等連絡会による「ボラちゃん餃子」や多摩市災害復興支援ボランティアの会による牛タンつくねや牡蠣の串焼きなども完売。来年も皆様のご来場お待ちしています! [写真3枚 活動見本市の様子] ■多摩ボラセンで職場体験!(諏訪中学校の生徒さん)  10月9日(水)〜11日(金)の3日間、市立諏訪中学校1年生の傅《ふう》さんと山本さんが、職場体験で多摩ボラセンに来ました。にゃんとも│TAMAる〔たまる〕ボランティアポイントの研修会の会場づくりや受付、窓口カウンターでご利用者の対応など、さまざまな業務のお手伝いをしました。「仕事は思っていた以上に大変でした」「初めは戸惑ったけど、いろいろなことに取り組めました」という感想のとおり、仕事への充実感・達成感、コミュニケーションの大切さを肌で感じられたことと思います。傅《ふう》さんと山本さん、お疲れ様でした! [写真2枚 二人の職場体験の様子] p3 ■新しい第一歩を多摩ボラセンがお手伝い! ボランティアさん 出番です! 申込・問合せはお気軽に 電話 042-373-6611/FAX 042-373-6629 ◆単発ボランティア募集…まずは一歩を踏み出したい方、時間が限られた方に [表 単発ボランティア募集の内容です。募集は2種類です。依頼先、活動場所、内容、人数、日時、備考を記します。] 1 |NEW〔ニュー〕 多摩市社会福祉協議会 総務係 内容 地域ささえあい募金〜歳末たすけあい運動〜 街頭募金活動 場所・日時 @多摩センター駅 12月3日(火) 12:00〜13:00       A唐木田駅    12月4日(水) 8:00〜9:00       B永山駅     12月4日(水) 10:00〜11:00                12月6日(金) 14:00〜15:00                12月9日(月) 11:30〜12:30       C聖蹟桜ヶ丘駅  12月6日(金) 11:00〜12:00                12月12日(木) 16:00〜17:00 人数 何人でも 備考 ※各自で防寒対策 をお願い致します。    ※聖蹟桜ヶ丘駅及び唐木田駅は雨天中止となります。 2 NPO法人多摩市障害者福祉協会 場所 パルテノン多摩 市民ギャラリー 落合2-35 内容 第29回多摩市障がい者美術作品展での受付及び会場スタッフ    ※1日三交代で来場者の人数カウント、アンケート用紙への記入のお願いなど 人数 各コマ1人 日時 12月8日(日)〜15日(日)の8日間    @9:50〜12:40    A12:40〜15:30    B15:30〜18:20    (最終日は15:00まで) 備考 ※先の日程のうち都合の良い日時で [表終わり] ◆継続ボランティア募集……長く活動をつづけたい方、特技を活かしたい方に [表 単発ボランティア募集の内容です。募集は4種類です。順に依頼先、活動場所、内容、人数、日時、備考を記します。] 1 白楽荘ディサービスセンター ボランティアポイントも対象施設です。 場所 山王下1-18-2 内容 デイサービスで使用するお風呂の床などの清掃 人数 若干名 日時 月〜土のうち1日 15:00〜1時間程度 (曜日は応相談) 備考 ※職員が丁寧に指導致しますので、初めての方でも大丈夫です。 2 デイサービスセンター青木葉カフェ ボランティアポイントも対象施設です。 場所 落合2-6-3-1 F 内容 デイサービスセンターにおける昼食・夕食の準備、後片付け等 人数 各曜日1〜2人 日時 月〜金曜日(祝祭日含む)    @11:30〜13:00(もしくは12:15迄)    A17:00〜18:00 備考 ※月2回以上できる方    ※資格、経験不問 3 おしゃべりノササゲの会 場所 永山駅近辺 内容 パーキンソン病患者会の活動補助    月に3回程度。1回でも可    @11月11日(月) 講堂に13:10に集合    A11月16日(土) 3F公民館受付前に12:45に集合    B11月18日(月) 3F公民館受付前に12:45に集合 人数 若干名 備考 @南多摩保健所講堂    ABベルブ永山5階第1音楽室    交通費支給    ※終了時間は15:00〜15:30 4 東京ヴェルディ 場所 @A味の素スタジアム 京王線飛田給駅徒歩5分 内容 東京ヴェルディホームゲームでの車椅子来場者の付添い(受付・会場案内等) [写真 東京ヴェルディのマスコットキャラクター。コピーライト|TOKYO VERDY〔トウキョウ ヴェルディ〕] 日時 @11月16日(土) 11:10集合    A11月24日(日) 10:10集合 備考 ※交通費一律千円及び弁当の支給有    ※障がい者に理解がありサッカー観戦の好きな方    ※活動時間6時間程度    ※高校生以上 [表終わり]     他にも活動先がたくさんあります。 活動によっては見学や体験ができます。 詳しい説明をしますので、遠慮なくお電話ください。ご相談だけでも結構です。 p4 ■参加者募集 [表 参加者募集の内容です。募集は2種類です。順に 団体名、日時、会場、費用、問合せ先を記します。] 1 スペース・ひなた 精神障がい者支援ボランティアグループです。 [イラスト 握手をしている二人] 日時 11月13日・20日・12月4日 各水曜日 10:00〜12:30 ※第1・2・3水曜日(祝祭日は休み) 会場 関・一つむぎ館(健康センター3階) 費用 100円 (お茶代) 問合せ先 多摩ボラセン 電話373-6611 2 多摩市視覚障害者福祉協会「歩こう会」 視覚障がい者の方とボランティアが、一緒に歩行介助を学びながら歩きます。 日時 11月27日(水) 10:00〜16:00 行先 殿ヶ谷戸庭園 集合・解散場所 聖蹟桜ヶ丘西口改札前 費用 交通費 問合せ先 斉藤 電話371-1768 ■パソコン相談〜トラブル相談・ティーチャー〜 会場:多摩ボランティア・市民活動支援センター(ヴィータ・コミューネ7階) パソコンでお困りの方、お気軽にご相談ください。無料でご相談に応じます。 |相談時間はおひとり30分間〔下線〕です。 ※予約制ではありません。下記時間内にご自由にご来所ください。 [イラスト パソコンを操作している人と教えている人] 1 PCティーテャー(Word,Excelなど) 11月12日(火) 10:00〜12:00 パソコンボランティア多摩 ※次の時間帯は障がい者向けパソコン相談会です。お申込みは、多摩市社会福祉協議会 法人管理課 センター係 電話042(356)0307 まで @13:30〜 A14:30〜 @ パソコンボランティア多摩 11月14日(木) 12:00〜14:00 シニアITクラブ 11月22日(金) 14:00〜16:30 シニアネットクラブ 11月26日(火) 10:00〜12:00 ※次の時間帯は障がい者向けパソコン相談会です。お申込みは、多摩市社会福祉協議会 法人管理課 センター係 電話042(356)0307 まで @13:30〜 A14:30〜 パソコンボランティア多摩 11月28日(木) iPad・パソコン相談会です。15:30〜17:30 シニアネットクラブ 2 PCトラブル(ソフトのインストール、トラブルやハード面) 11月8日(金) 10:30〜12:00 13:00〜14:30 夢のマネジメント社 11月12日(火) 10:30〜12:00 13:00〜14:30 多摩生活サポートセンター 11月15日(金) 10:30〜12:00 13:00〜14:30 夢のマネジメント社 11月19日(火) 10:30〜12:00 13:00〜14:30 多摩生活サポートセンター 11月22日(金) 10:30〜12:00 13:00〜14:30 夢のマネジメント社 11月26日(火) 10:30〜12:00 13:00〜14:30 多摩生活サポートセンター 11月29日(金) 10:30〜12:00 13:00〜14:30 夢のマネジメント社 12月3日(火) 10:30〜12:00 13:00〜14:30 多摩生活サポートセンター 12月6日(金) 10:30〜12:00 13:00〜14:30 夢のマネジメント社 p5 ■多摩ボラセンより ◆NPO・ボランティア・市民活動 個別相談会 <参加費 無料> 「NPOって何?」「もっと活動を活性化させたい」「会計について教えて!」など、団体の運営やNPO設立に関わる相談、アイデアをサポートします。 対象:既に活動しているNPO法人やNPO団体、ボランティア団体、これから団体の設立を予定している方など 日時:毎月第2水曜日(原則) 11月20日、12月11日 @午前10時〜 A午前11時〜 ※申込期限は、開催日の7日前まで(土日祝を除く) 相談員:内藤 純 さん〔公認会計士・税理士・ファイナンシャルプランナー(CFP)〕 ◆にゃんとも|TAMAる〔たまる〕ボランティアポイントのご紹介 指定された市内の施設などでのボランティア活動でポイントが貯まり、そのポイントに応じた交付金を受けられる取り組みです。 ≪説明会≫実施しています! 対象:65歳以上で、多摩市介護保険第1号被保険者の方 持ち物:筆記用具・介護保険被保険者証 日時:毎月第2木曜日の午後2時から(11月14日、12月12日) ※申込期限は、開催日の1ヶ月前〜2日前まで ◆会場:多摩ボランティア・市民活動支援センター打合せコーナー(ヴィータ・コミューネ7階) 問合せ・申込:多摩ボラセン 電話 042-373-6611 FAX 042-373-6629 ■トピックス 「平成30年度にゃんとも|TAMAる〔たまる〕手帳」活用申請の締め切り 「平成30年度手帳」(平成31年3月31日までに活動した分)に押印されたスタンプの換金の申請(活用申請)の受付は、|12月28日(土)〔下線〕までです。|翌年1月以降は申請出来ません〔下線〕。ご注意ください! 申請に必要な物:「平成30年度にゃんとも|TAMAる〔たまる〕手帳」・介護保険被保険者証・はんこ・振込口座が確認できるもの 申請先:多摩ボラセン [イラスト タマボラ君 「平成30年度は緑色の手帳です!」の吹き出し イラスト終わり] ■9月・10月の出張相談 ※定例の出張相談を開催中(月1回) 日時:11月28日(木)、12月26日(木) 11:30〜13:30 場所:二幸産業・NSP健幸福祉プラザ(総合福祉センター) 6階老人福祉センターラウンジ [イラスト 出張相談の様子 イラスト終わり] ■地域の情報と催し 記載のないものは参加費無料・申込不要。直接会場へ ◆第8回充実人生コンサート クリスマス・コンサート 歌いましょう 聴きましょう 懐かしいクリスマスソング 日時:12月11日(水) 13:45 開場 14:00 開演 会場:永山公民館5階ベルブホール 主催:社団法人 充実人生クラブ(多摩ボラセン登録団体) 問合せ/申込み:mail anno@mbr.nifty.com または concert@jyujitsujinseiclub.org 電話 090-2735-2606(あんのう) ※歌集代700円(諸経費含む)が必要になります。 p6 ◆失語症の方との接し方  失語症を理解し、失語症を抱えた方とのコミュニケーション方法をわかりやすく学ぶ入門講座です。 日時:11月30日(土) 13:30〜15:30 会場:二幸産業・NSP健幸福祉プラザ(総合福祉センター)7階研修室 対象:行政・医療・福祉関係者、介護、家族、ボランティア等、失語症の方に接する方 内容:@失語症の方との接し方 A当事者体験発表 B意見交換 問合せ:こだまの会 電話 080-4954-6911(野副) ※直接会場へおいでください。 [イラスト 右手を差し出している女性] ■助成金情報 ※詳細・申請書は主催団体のHPにてご確認ください! ◆CO・OP共済 地域ささえあい助成  生協と他団体が協同する活動を応援する、2020年度「地域ささえあい助成」の募集です。 対象となる活動のテーマ:@くらしを守り、くらしの困りごとの解決に資する A命を守り、その人らしい生き方ができるようにする B女性と子どもが生き生きする 対象となる団体:|必須要件を満たす団体(複数の要件があります。事前に必ず下記URLにてご確認ください。)〔下線〕→http://coopkyosai.coop/about/csr/socialwelfare/2020.html 対象となる活動期間:2020年4月1日(水)〜2021年3月31日(水) 受付期間:2020年1月7日(火)〜1月31日(金) 問合せ:日本コープ共済生活協同組合連合会 渉外・広報部 地域ささえあい助成事務局 電話 03-6836-1320(平日10:00〜17:00) Fax 03-6836-1321 mail:contribution@coopkyosai.coop [イラスト 5人の男女が会議で話し合っている様子] ■多摩社協より ◆拡大プリンター利用料金の改定について  二幸産業・NSP健幸福祉プラザ(総合福祉センター)7階社協事務室の拡大プリンターの利用料金が、11月1日から改訂されます。 [表 拡大プリンターの新価格利用料金についての一覧です。原稿(A4)1 枚に対しての単価(紙代込み)です。順に紙サイズ、利用料(カラー)、利用料(白黒)を記します。] A2幅(420mm) (カラー)旧600円 から 新400円 (白黒)100円 B2幅(515mm) (カラー)旧800円 から 新500円 (白黒)200円 A1幅(594mm) (カラー)旧1,000円 から 新600円 (白黒)300円 B1幅(728mm) (カラー)旧1,200円 から 新700円 (白黒)400円 A0幅(841mm) (カラー)旧1,400円 から 新800円 (白黒)500円 [表終わり] 代金はその都度お支払いください(印刷物引き渡しの際)。 印刷のご要望は多摩社協総務係に直接連絡もしくは、多摩ボラセンに連絡してください。また印刷の際は、1週間程度余裕をもって、原稿を直接持参いただくか、データをお送りください。 申込・問合せ:電話 多摩社協総務係042-373-5611 電話 多摩ボラセン042-373-6611 mail:tamavc@tamashakyo.jp ■今年も大掃除やります!  永山分室の活動室と会議室の大掃除を|12月3日(火) 10:00〜11:30〔下線〕に行います。蛍光灯交換や窓ふき等々、例年に引き続き、皆様のご協力をお願い致します!ご参加いただける方は、ボラセンまでご連絡ください!当日は汚れてもいい服装でお願い致します。持ち物は雑巾、ゴム手袋(適宜)です。 ■多摩ボランティア・市民活動支援センター 月〜金 9:00〜19:00 土曜日、第1・第3日曜日 9:00〜17:00 ※第1・第3月曜日、第2・第4・第5日曜日、祝日、年末年始を除く 郵便番号 206-0011 多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ7階 (京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」下車 徒歩2分) 電話 042-373-6611 FAX 042-373-6629 [イラスト タマボラ君]