オンラインボランティア入門講座~しゃべって笑ってみんなで元気UP!~<終了>
オンライン(Zoom)を活用し、自宅にいながら『笑いヨガ』で笑って元気に、そしておしゃべりしながら楽しくボランティア活動を知ってもらう講座です。
日時
5月25日(火)午後2時~午後3時30分
場所
Zoomを使用したオンライン会議
対象
ボランティア活動に関心があり、自宅などからZoomで参加できる方
定員
15人(申し込み先着順)
費用
無料
講師
松本暢子氏(日本笑いヨガ協会笑いヨガリーダー)
主催
多摩ボランティア・市民活動支援センター
備考
動きやすい服装
申し込み
5月21日(金)までにメールで、件名「5月25日おしゃべり交流会申込」・氏名・電話番号・メールアドレスを記入し、多摩ボランティア・市民活動支援センター tamavc@tamashakyo.jpへ(参加者には、Zoomのインストール方法などをメールで案内。また講座日近くにZoom講座への招待メールを送付)
問い合わせ
多摩ボランティア・市民活動支援センター
電話(373)6611へ
多摩地域企業・大学等連絡会(ゆるたまネット) 食品キット無料配布事業開催!<終了>
いまだに終息が見えない新型コロナウィルス感染症の影響を受け、「仕事が制限され、収入が減ってしまった・・・」「アルバイトが出来ず、仕送りも減ってしまった・・・」等々、生活にお困りの「子ども(大学生以下)がいる世帯」「大学生」に対して、ゆるたまネットは食料の支援を実施します。
注)写真はイメージです。内容、数量は
予告なく変更になる場合があります
- 対象:
- 1. 多摩市在住の、生活にお困りの「子ども(大学生以下)のいる世帯」
2. 多摩市在住、または在学の、生活にお困りの「大学生」 - 配布内容:
- お米、レトルト食品、インスタント食品等の数日分詰め合わせキット
- 持ち物:
- お持ち帰り用のエコバッグ等をお持ちください。
- 主催:
- 多摩地域企業・大学等連絡会(ゆるたまネット)
- 協力:
- しごと・くらしサポートステーション・多摩市内社会福祉法人ネットワーク連絡会
- 備考:
- 当日はお仕事、お住まい、お金にかかわる無料福祉相談も実施。
配布日時と配布場所
- 6月5日(土)9:00から12:00まで
二幸産業・NSP健幸福祉プラザ704研修室(東京都多摩市南野3ー15-1) - 6月5日(土)14:00から17:00まで
多摩ボランティア・市民活動センター打ち合わせコーナー(東京都多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ7階) - 6月12日(土)9:00から12:00まで
しごと・くらしサポートステーション内(東京都多摩市永山1-5 ベルブ永山4階)
申込・問合せ
申込期間:
5月18日(火)から5月26日(水)まで
(平日 9:00~19:00(第1・3月曜日除く)土曜日 9:00~17:00)
注:数量限定につき申し込み先着順で締め切り
申し込み方法:
電話のみの受付となります。必ず「氏名・住所・電話番号・世帯人数・希望受取場所」をお伝えのうえ、お申込みください。
(簡単に現在の状況を確認させていただきます)
申し込み先:
多摩ボランティア・市民活動支援センター
電話 042-373-6611
市民の皆さまのご支援もお待ちしています! 寄付/フードドライブ受付窓口のご案内
下記窓口では、金銭の寄付、およびフードドライブ(ご家庭で余っている食品を持ち寄り、それらを必要とする人や団体にお渡しする活動)の受付を行っています。
(上記の食料詰め合わせキットにも活用させていただきます)
【フードドライブ対象の食品】
生鮮食品以外で未開封の賞味期限が2ヶ月以上先のもの(ダイエー店舗のみ1ヶ月以上で可)
※アルコール類(みりん・料理酒は除く)や手作り品は対象外。
【喜ばれる食品】
米、パスタ、乾麺、インスタント・レトルト食品、ビン・缶詰類、調味料全般、お菓子など
金銭寄付/フードドライブ受付
- 多摩ボランティア・市民活動支援センター(多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ7階)
平日 9:00~19:00/(第1・3月曜日・祝日除く)土曜日 9:00~17:00 - 多摩市社会福祉協議会 総務係(多摩市南野3-15-1 二幸産業・NSP健幸福祉プラザ7階)
平日 8:30~17:00
フードドライブ受付
- foodium多摩センター(多摩市落合2丁目33)
第3月曜日~翌日曜日 - グルメシティ多摩店(多摩市永山4丁目2-1)
常時受付
当事者のメッセージ動画
(YouTube)は図のQRコード
かURL、また多摩ボラセン
のホームページにも掲載中です!
https://bit.ly/3mZbwvT
チラシ
問合せ
多摩市社会福祉協議会
多摩ボランティア・市民活動支援センター(多摩ボラセン)
電話 042-373-6611 FAX 042-373-6629
ボランティア通信4月号を発行しました
多摩ボランティア・市民活動支援センターの開館日変更のお知らせ
新型コロナウィルスの収束が見通せない中、多摩ボラセンでは、令和3年4月より当面の間、第1・3日曜日を閉館することになりました。第1・3日曜日の開館再開時期については、新型コロナウィルスの収束状況をみながら、最長で令和4年4月からを予定しています。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
令和3年4月からの開館日
月~金曜日9:00~19:00 土曜日9:00~17:00
※休館日は第1・3月曜日、日曜日、祝日、年末年始
ボランティア通信3月号を発行しました
タマボラ君ぬりえ展示中@多摩ボラセン事務所<終了>
ボランティア通信12月号で募集したタマボラ君ぬりえ。応募枚数は80枚!皆さん、ありがとうございました!来所された親子、保育園や学童の児童、高齢者や障がい者の施設の方、子ども食堂の子ども達、ふれあい・いきいきサロンの皆さんなどからのぬりえを、多摩ボラセン事務所に展示しています。いろんなタマボラ君に会えますよ!
その中から特別賞7名を企画した多摩大学中村ゼミの皆さんに選んでもらいました。選ばれた皆さんには図書カードをお送りします。
特別賞7名の皆さんの作品
多摩ボラセン事務所入り口の壁に展示しています
たくさんのタマボラ君をありがとう!
髪の毛のあるタマボラ君、眉毛のあるタマボラ君もいます